富士厚生会 沿革
| 昭和50年 | 8月 | 社会福祉法人富士厚生会設立認可 |
| 特別養護老人ホーム富士宮荘 着工 | ||
| 昭和51年 | 1月 | 特別養護老人ホーム富士宮荘 竣工 |
| 3月 | 特別養護老人ホーム富士宮荘事業開始(定員60名) | |
| 12月 | 機能回復訓練棟 着工 | |
| 昭和52年 | 3月 | 機能回復訓練棟 竣工 |
| 8月 | 機能回復訓練事業開始 | |
| 12月 | 身体障害者療護施設三和荘 着工 | |
| 昭和53年 | 7月 | 身体障害者療護施設三和荘 竣工 |
| 8月 | 身体障害者療護施設三和荘事業開始(定員50名) | |
| 昭和54年 | 2月 | 富士宮荘10床 増床(定員70名) |
| 8月 | 慈善大相撲 富士桜関 高見山関他来荘 | |
| 昭和55年 | 3月 | 秩父宮妃殿下 ご来荘荘 |
| 昭和56年 | 4月 | 富士宮市ショートステイ事業開始(富士宮荘) |
| 昭和61年 | 4月 | 芝川町リフレッシュ事業開始 |
| 昭和63年 | 5月 | 富士宮市在宅入浴サービス事業開始 |
| 10月 | 三和荘増築工事 着工 | |
| 昭和64年 | 3月 | 三和荘増築工事 竣工 |
| 平成元年 | 4月 | 三和荘増設(定員80名) |
| 富士宮荘ナイトケア事業開始 | ||
| 平成2年 | 3月 | ぼけ封じ地蔵入魂式 |
| 富士宮荘ホームヘルパー派遣事業開始 | ||
| 平成3年 | 3月 | 富士宮市健康課より在宅訓練用バス譲渡される |
| 8月 | デイサービスセンターみどりの里事業開始 | |
| 平成5年 | 1月 | 富士宮荘スプリンクラー工事完了 |
| 2月 | 在宅介護支援センターのぞみ事業開始 | |
| 4月 | 富士宮市心身障害児(者)デイサービス事業開始 | |
| 10月 | 富士宮荘避難口道路拡幅工事 | |
| 平成6年 | 2月 | 身体障害者療護施設くぬぎの里土地取得 |
| 5月 | 富士厚生会霊廟建立(本源寺) | |
| 12月 | 身体障害者療護施設くぬぎの里 着工 | |
| 平成7年 | 10月 | 身体障害者療護施設くぬぎの里 竣工 |
| 11月 | 身体障害者療護施設くぬぎの里事業開始(定員50名) | |
| くぬぎの里ショートステイ事業開始 | ||
| 平成8年 | 1月 | デイサービスセンターくぬぎの里事業開始(定員15名) |
| 4月 | 身体障害者療護施設三和荘重度障害児(者)生活訓練ホーム | |
| そよかぜ事業開始(定員15名) | ||
| 10月 | 富士宮荘ショートステイ萩の里事業開始(定員20床) | |
| 平成10年 | 12月 | 知的障害者更生施設きぼうの里 着工 |
| 平成11年 | 9月 | 知的障害者更生施設きぼうの里 竣工 |
| 10月 | 知的障害者更生施設きぼうの里事業開始(定員50名) | |
| きぼうの里通所事業開始(定員19名) | ||
| きぼうの里デイサービスセンター事業開始(定員15名) | ||
| 平成12年 | 4月 | 介護保険事業開始 |
| 平成13年 | 11月 | 特別養護老人ホームネオライフ とみざわ 着工 |
| 平成14年 | 6月 | 身体障害者生活支援センターくぬぎの里事業開始 |
| 8月 | 特別養護老人ホームネオライフ とみざわ 竣工 | |
| 10月 | 特別養護老人ホームネオライフ とみざわ事業開始(定員50名) | |
| ショートステイ・ネオライフ とみざわ事業開始(定員10名) | ||
| デイサービスセンター・菜の花の里事業開始(定員10名) | ||
| ヘルパーステーション・さつき事業開始(定員10名 E型) | ||
| 平成14年 | 11月 | 三和荘デイサービスセンター事業開始 |
| 平成15年 | 4月 | 富士宮市立長生園運営受託 |
| 平成16年 | 2月 | 特別養護老人ホーム仮称「ネオライフふじかわ」国の補助金内示 |
| 平成16年 | 7月 | 特別養護老人ホーム仮称「ネオライフふじかわ」 着工 |
| 平成17年 | 5月 | 特別養護老人ホームシャローム富士川事業開始(定員80名) |
| ショートステイ・シャローム富士川事業開始(定員10名) | ||
| デイサービスセンター・にこにこホーム事業開始(定員30名) | ||
| 居宅介護支援事業所・シャローム富士川事業開始 | ||
| 平成18年 | 4月 | 富士宮市立長生園指定管理者 |
| 平成19年 | 3月 | 特別養護老人ホーム「なかざと」 着工 |
| 10月 | 特別養護老人ホームなかざと事業開始(定員29名) | |
| デイサービスセンター事業開始(定員12名) | ||
| 平成21年 | 3月 | 訪問入浴介護事業廃止 |
| 平成22年 | 9月 | 特別養護老人ホーム「松野の里」 着工 |
| 地域交流センター「みんなの家」 着工 | ||
| 12月 | 特別養護老人ホーム「草塩おんせん」 着工 | |
| 平成23年 | 4月 | 特別養護老人ホーム松野の里事業開始(定員29名) |
| 地域交流センターみんなの家 事業開始 | ||
| 富士市西部地域包括支援センター事業開始 | ||
| 7月 | 特別養護老人ホーム草塩おんせん事業開始(定員29名) | |
| 平成24年 | 5月 | 訪問介護(ホームヘルプ富士宮荘)事業廃止 |
| 平成26年 | 1月 | 特別養護老人ホーム ソレイユ甲府 着工 |
| 平成27年 | 1月 | 特別養護老人ホーム ソレイユ甲府 事業開始(定員80名) |
| ショートステイ ソレイユ甲府 事業開始(定員10名) | ||
| デイサービスセンター つくし 事業開始(定員30名) | ||
| 居宅介護支援事業所 ソレイユ甲府 事業開始 | ||
| 平成28年 | 4月 | 富士市西部地域包括支援センター 名称変更 富士市富士川地域包括支援センター |
| 富士市富士南部地域包括支援センター 事業開始 | ||
| 平成29年 | 4月 | デイサービスセンターはやかわ 事業開始(定員18名) |
| 9月 | 障がい者福祉センター小泉 着工 | |
| 平成30年 | 4月 | 障がい者福祉センター小泉 成人対象の生活介護 事業開始(定員20名) 児童対象の放課後等デイサービス 事業開始(定員10名) 相談センター 事業開始 富士宮市富士根地域包括支援センター 事業開始 |
| 令和2年 | 4月 | 富士宮市地域生活支援拠点整備業務小泉 事業開始 |
| 10月 | 在宅介護支援センターシャローム富士川 事業開始 |
