富士厚生会 新卒者採用案内
 
法人概要
| 名称 | 社会福祉法人富士厚生会 | 代表者 | 理事長 小野 恵美子 | 
|---|---|---|---|
| 所在地 | 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出2029-1(本部) | ||
| 電話番号 | 0544-54-6600 | FAX | 0544-54-6601 | 
| 施設名 | 特別養護老人ホーム | 富士宮荘・ネオライフとみざわ・ シャローム富士川・なかざと・ 松野の里・草塩おんせん・ソレイユ甲府 | |
| 障害者支援施設 (身体障害者) | 三和荘・くぬぎの里・センター小泉 | ||
| 障害者支援施設 (知的障害者) | きぼうの里 | ||
| 養護老人ホーム | 長生園(指定管理者) | ||
| 地域総合相談窓口(受託) | 富士市富士南部地域包括支援センター 富士市富士川地域包括支援センター 富士宮市富士根地域包括支援センター | ||
| 開設 | 昭和50年8月8日 | ||
| 職員数 | 521名 男164名 女357名 (令和7年4月1日現在) | ||
| 業種 | 介護福祉事業 | ||
| 事業内容 | 介護施設利用者の生活全般にわたる介護・支援業務 | ||
令和7年度採用職員求人
介護職(正規職員) 採用予定人数20名(男女不問)
| 資格免許 | 区分 | 四大卒 | 短大 | 福祉系 専門学校 | 高卒 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 普通自動車運転免許 | 必須 | ||||
| 社会福祉士受験資格 | 希望 | ||||
| 社会福祉主事任用資格 | 希望 | ||||
| 介護福祉士資格 | 希望 | ||||
| 初任給 | 170,200円 | 157,700円 | 153,000円 | ||
| 特殊業務手当 (夜勤をした場合) | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 | ||
| 資格手当 (介護福祉士) | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | ||
| 夜勤手当 (夜勤5回した場合 1回10,000円×5回) | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | ||
| 支給額 | 270,700円 | 258,200円 | 253,500円 | ||
| 賞与 ※1 | 740,370円 | 685,995円 | 665,550円 | ||
| 処遇改善賞与 | 新加算のため 加算状況による金額 | 左記に同じ | 左記に同じ | ||
| 年間総支給額 | 4,395,570円 | 4,191,195円 | 4,114,350円 | ||
| 通勤手当 | 全額支給(上限35,000円) 自家用車使用(上限25,000円) | ||||
| 資格手当 | 介護福祉士 5,000円、介護支援専門員 3,000円、社会福祉士 3,000円 法人規定による | ||||
| 処遇改善手当 | 23,500円~ | ||||
| 昇給 | 年1回 2,000~5,000円(最大):人事考課により昇給額を決定 | ||||
| 賞与 ※1 | 年2回 4.35ヶ月(昨年度実績) 新規採用者は1.8ヶ月(入社1年目) | ||||
| 就業時間 (事業所による) | 7:00~16:00 8:30~17:30 11:30~20:30 20:00~8:00 | ||||
| 休憩時間 | 60分 | ||||
| 労働時間 | 週40時間 | ||||
| 休日 | 月10日間(年間120日) 有給休暇 採用6ヶ月後 年10日間 (6年5ヵ月後 20日間) | ||||
| 社会保険等 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災等加入 退職金制度有り | ||||
| 採用日 | ・新卒者 令和8年4月1日 ・中途採用者 随時 | ||||
| 勤務場所 | |||||
| 特別養護老人ホーム富士宮荘 静岡県富士宮市上井出2029-1 特別養護老人ホームシャローム富士川 静岡県富士市北松野1071 特別養護老人ホーム松野の里 静岡県富士市南松野2604-1 特別養護老人ホームなかざと 静岡県富士市中里2593-5 特別養護老人ホームネオライフとみざわ 山梨県巨摩郡南部町福士2688-3 特別養護老人ホーム草塩おんせん 山梨県南巨摩郡早川町草塩79-1 特別養護老人ホームソレイユ甲府 山梨県甲府市西高橋町277 障害者支援施設三和荘(身体) 静岡県富士宮市北山7418-10 障害者支援施設くぬぎの里(身体) 静岡県富士市大淵14282-1 障害者支援施設きぼうの里(知的) 静岡県富士市大淵14283-1 障がい者福祉センター小泉 静岡県富士宮市小泉1854-3 養護老人ホーム長生園(指定管理者) 静岡県富士宮市精進川383 富士市富士南部地域包括支援センター(受託) 静岡県富士市横割本町2-17 富士市富士川地域包括支援センター(受託) 静岡県富士市岩淵137-1 富士宮市富士根域包括支援センター(受託) 静岡県富士宮市小泉1854-3 | |||||
| 業務内容 | 施設利用者の生活全般にわたる介護 | ||||
| 採用条件 | 原則:試用期間3か月あり | ||||
| 採用時の勤務先は、本人の希望や居住地、施設の状況等を総合的に勘案して決定します。 | |||||
選考条件
| 応募期間 | 令和7年4月1日~ 随時 | 
|---|---|
| 提出書類 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書 | 
| 応募方法 | 提出書類を富士厚生会本部へ郵送 | 
| 入社試験日 | 随時行います | 
| 選考場所 | 富士厚生会 本部 | 
| 選考方法 | 筆記試験(一般教養)・適正検査・面接試験 | 
| その他 | 詳細は応募者に通知します | 
| 担当者 | 富士厚生会 本部 佐野慎吾 | 
| 問合先電話番号 | TEL:0544-54-6600 FAX:0544-54-6601 | 
| ホームページ | https://www.fujikoseikai.or.jp | 
| Eメール | fk-honbu@fujikoseikai.or.jp | 
| 備考 | 施設見学は随時受け付けております。あらかじめご連絡ください。 | 
 
 